現在フィーストレックススピーカーは世界13ヶ国(日本を含む)にディストリビューターを置き、
そこから24ヶ国へと販売されています。ここでは海外発のフィーストレックのレポートや
参加したイベント、オーディオショーの様子、ディストリビューターなどを紹介しています。
CES / THE SHOW
CESは毎年1月にアメリカラスベガスで開催される世界で最大の家電製品フェアです。
アメリカのディストリビューターであるザ・ロータスグループが毎年こちらのショーにフィーストレックススピーカーを使用したシステムを使い参加しています。
数々の海外のリビューワーからthe most favorite of the showと称賛を受けたり、海外の雑誌などにも紹介されています。
また2010年は日本のSibatech社(サイバテック)のアンプ、Abisのデモ用スピーカーとしてフィーストレックススピーカーを使用したMLC社製のXseedが使われ高い評価を得ました。
◆THE SHOWはCESと同時に開催されるオーディオショーです。 |


 |
Rocky Mountain Audio Fest ( RMAF)
ロッキーマウンテンオーディオフェストは毎年10月にアメリカ コロラド州デンバーにて開かれる全米最大のオーディオフェアです。
CES同様にアメリカのザ・ロータスグループが参加しています。
2009年には田中誠氏製作の「まこと」が出展され、The best of soundを獲得しました。
|

 |
The absolute sound
アメリカのオーディオマガジンであるアブソリュートサウンドに紹介されました。紹介されているのはアメリカのロータスグループでフィーストレックススピーカーをメインユニットとして開発されたグラナダというシステムです。
|
|
Sixmoons.com
海外のオーディオリビューサイトシックスムーンズにシンガポールのAural Designs社制作のAlga hornというシステムが紹介されています。弊社のNF-5を使用した特徴的なデザインのバックロードホーンシステムです。 |
 |
colette
イメージキャラクターであるカペリーノ&ペペローネが有名なフランス(パリ)にあるセレクトショップ「コレット」のコレットオーディオにて弊社のNF-5を使用したスピーカーシステムがデザインされました。有名なデザイナーが制作を担当しており、通常のオーディオメーカーとは全く異なるアーティスティックなデザインがユニークです。
|
 |
PRESTIGE
フランスのオーディオビデオマガジン「プレステージ」の表紙を
上記で紹介したコレットオーディオのユニークなシステムが飾りました。カペリーノ&ペペローネの目にあたる部分にフィーストレックスのNF-5が使用されています。
表紙で紹介されているスピーカーシステムは、アーティストのCDジャケットや写真撮影の際のオブジェとしても利用されています。 |
 |
magazine audio
アメリカのディストリビューターであるロータスグループの展示の様子が紹介されています。
右のリンクからページを開き、ページを下にスライドさせてゆくと
フィーストレックスのビルダーの寺本氏の紹介も載っています。 |
 |
dagogo
アメリカのリビューワーであるコンスタンティン・スー氏によるCESのリビューです。 ザ・ロータスグループとMaxxhorn(マックスホーン)の2社のスピーカーシステムにfeastrexのユニットが搭載されています。
|
 |
HI-FI Culube
2010年10月にフランス パリにて開催されたオーディオショーに
フランスのディストリビューターであるMADOTECのフィーストレックスのユニットが使用されたシステムが発表されました。 |
|
Distributors
The Loutus Group / USA |
 |
MADOTEC / FRANCE |
 |
DIAPASON / ITALY |
 |
One C Audio / China, Hong Kong, Taiwan |
 |
Gong-AV / RUSSIA |
 |
Feastrex Singapore / Singapore, Indonesia,
Australia, Malaysia,
New Zealand |
 |
BD-Design / Netherlands, Belgium, Luxembourg |
|
bappe audio / Sweden, Norway, Denmark, Finland, Lithuania, Latvia, Estonia |
|

|